教育アップデート研究所とは?
教育アップデート研究所は「教育」に特化したオンラインサロンです。

オンラインサロンって何!?
オンラインサロンとは全国にいる「教育」に関心のあるメンバーがネット上(またはオフライン)で交流を深めるコミュニティです。
当サロンでは、
・さまざまなジャンルの講演会を受講
上記2つが主な活動内容となります。
メンバーと交流(相談や教材研究なども可能)
slackというチャットツールを用いて、毎日メンバー同士の交流が行われています。
・教材研究チャンネル
・各教科の専門チャンネル
・教育講演会に関するチャンネル
・教育書籍執筆チャンネル
・働き方改革に関するチャンネル
・学生チャンネル など
「教育」に関するさまざまなチャンネルが設立されています。
メンバーの興味あるチャンネルに参加し相談・雑談・情報共有など、毎日メンバー同士の交流が可能です。

批判や中傷が不安で交流するのをためらってしまう
これについては有料&クローズな空間ですので、安心して交流してください。
※攻撃的な批判やコミュニティを荒らすメンバーは退会をお願いしております。
さまざまなジャンルの講演会を受講
当サロン主催のさまざまな講演会を無料で受講していただけます。
また過去の講演会もサロンメンバー限定ページでいつでも視聴可能ですので、スキマ時間や空き時間に講演会を受けて学ぶことが可能です。
オンライン講演会



信田さん(@nobuta314)
今日は新時代の教育プロジェクトに関するセミナーをありがとうございました!!稚拙ではありますが、グラフィックレコーディングをしてみました。何かの一助になればと思います。#教アプ #教育アップデート研究所#本当の #はじめてのグラフィックレコーディング pic.twitter.com/qzxMSzFMw6
— アイアイ@1年で教師からの独立 (@Chonpin_Teacher) January 30, 2021
片付けが業務改善につながるのはなぜ?【教アプの過去セミナーを視聴して学んだこと】|かぐや@今できることを @kaguya_daiki_T #note https://t.co/tfHz3KRmLU
— かぐや☘竹之内大輝☂️APO connectsクラファン始まります! (@kaguya_daiki_T) March 1, 2021
#教アプ 昨日は学級通信芸人MTG
来年度も副担任が決まってる私は聞く専に回りつつメモ。学級通信は負担が大き過ぎない?と思っていた私にとって「何度も書くテーマ=自分の教育の軸と確信が出来る」というのは目から鱗だった。ただのお飾り仕事じゃない、使いようによっては自分にも還ってくるのかと。
— 藍田 凛 (@RinRin_sensei) March 27, 2020
教育アップデートプラン紹介
社会人向け・学生向けプランを準備しております。
講演会について
当サロン主催の講演会です。
サロンメンバー以外も参加可能なものもご準備しております。各講演会ページでご確認ください。
-160x90.jpeg)
新着記事
サロンメンバー情報

教育アップデート研究所への入会・FAQ
イベント情報
月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
2021年4月5日 | 2021年4月6日 | 2021年4月7日 | 2021年4月8日 | 2021年4月9日 | 2021年4月10日 | 2021年4月11日 |