教育アップデート研究所運営です。
当サロンは「教育」についてサロンメンバーとともに深堀りしていき、自身の学びや取り組みをアップデートしていくことを目標にしています。
※サロンメンバーと他愛もない話で盛り上がるのも楽しいのですが
そして、教育アップデート研究所のコンテンツの1つに「オンライン講演会」というものがあります。
※ZOOM会という「語り合う会」もあります。

月1〜2回を目安に実施している講演会ですが、これがまた面白い。
サロンメンバーはリアルの講演会にはない特徴を生かして、オンラインでの講演会を楽しんでいます!
教育オンライン講演会をZOOMで実施するサロン
当サロンでは月に1〜2回のペースでオンライン講演会を開催しています。
ZOOMというビデオ会議サービスを利用しているのですが、これがまた勉強になります。

オフラインでの対面式の研修に慣れてきた私たちにとって、
「オンラインの講演会<オフラインの講演会」
という図式が無意識のうちに出来上がっているのですが、これは全くの間違いで教育アップデート研究所ではオンラインの特徴をフルに生かして講演会を進めています。
参加者とともに作る教育オンライン講演会
オフラインの講演会は「1:大人数」になりがちですが、オンラインをうまく活用することで「1:1」のやりとりが可能になります。これはサロンに入っている方には実感していただいていると思いますが、講演者やパネリストだけが一方向で話す講義ではなく、参加者と一緒に作り上げる講演会がオフラインでは可能になるのです。
教育オンライン講演会のZOOM会議をいつでも見返せる環境
ZOOMで行われたオンライン講演会はいつでも見返すことができます。
これは参加者だけでなく、都合により参加できなかったメンバーも含めて、サロンメンバー全員がアーカイブを視聴可能です。
・学校の先生に知っておいてほしいLGBT知識とその支援
・学校の5S
・イエナプラン教育
・アイスブレイク講座
などなど、上記以外にも多数の講座がアーカイブとして残っています。
これらの講座をいつでも必要な時に見返せるメリットは大きく、この動画のためだけにサロンに入会しても価値があると言えるでしょう。
教アプだけの教育オンライン講演会をZOOMで楽しみましょう!
教育アップデート研究所のオンライン講演会って、勉強できるし楽しいんです。
有益な情報を講演者とのやり取りの中で学ぶだけでなく、実際に交流し、それをいつでも見返すことができます。
これからサロンに参加される方は、ぜひZOOMに登録してから参加することをおすすめします。
オンラインでのやりとりに慣れておけば、これからの時代に対応できるというメリットもありますよ!
教育アップデート研究所運営でした。それではサロンでお会いしましょう!