こんにちは!教育アップデート研究所運営です。
当サロンは教育コミュニティとして全国の先生方を全力でサポートするオンラインサロンです。

当サロン「教育アップデート研究所」はサロンで得た情報を基本的には口外禁止となっております。
そのためサロンの活動が不透明な部分があり、入会に迷っている方もいると思います。
ということで、本記事では「教育アップデート研究所で何をしているのか?」という部分をすこ〜し紹介していきたいと思います。
教育者向けオンラインサロン「教育アップデート研究所」の活動
教育者向けのオンラインサロン である「教育アップデート研究所」では、その名の通り「教育」について考えるためのプラットフォームだと考えて下さい。
プラットフォームと言われてもピンとこないかもしれませんが、「教育について考え続ける職員室」だと思ってくれればイメージが湧きやすいかもしれません。
そして、その職員室に所属しているのは「教育に真剣に向き合う、全国の教育者たち」。
教育アップデート研究所は、そんな素敵な人たちのためのオンラインサロンであり、職員室でありたいと思っています。
教育を考えるのは「先生」だけではありません
当サロンが「教員向けオンラインサロン 」ではなく「教育者向けオンラインサロン 」としているのには訳があります。
教育について学びを深めている学生、教育を良くしていこうと頑張る経営者、現在の教育に疑問を感じながらも奮闘している会社員…
「教育」に真剣に向き合っているのは「先生」だけではないのです!!
当サロンにも、学生・会社員・経営者など様々な立場の方が参加されています。
「先生」という立場以外の視点に出会えるのも当サロンの魅力でしょう。
共通して言えることは「サロンメンバー全員が教育と真剣に向き合っている」ということです。
さまざまな方法で「教育」と向き合う教育者向けサロン
教育者向けオンラインサロン 「教育アップデート研究所」ではさまざまな方法で「教育」と向き合っています。
サロンメンバーとチャットで交流
サロンメンバー同士が交流することで「教育」について深めていくのですが、その交流を見ているだけでも学びにになります。
こちらの記事でも紹介したように、基本的にはサロンメンバー同士のやりとりを見るだけでも、かなりの勉強になります。

しかし、もっともっとアップデートしたいなら、メンバーに絡みにいくのが一番の近道です。
「こんなこと言ったら…」と臆することなく、積極的に発言すればOK!!
サロンメンバーがサポートしていきますよ!!
1つのテーマでじっくりと「語り合う」
教育アップデート研究所では「1つのテーマで語り合う」が不定期で開催されています。


インプットとアウトプットを同時にすることができるため、濃密な時間となること間違いなし!
もちろん「聞くだけの参加」もできるので、まずは参加してみましょう!
講師によるオンライン講演会
こちらも教育アップデート研究所の人気コンテンツの1つです。

サロンメンバーが講師をしたり、外部から豪華講師にきてもらったりと、さまざまな内容で講演会を実施しています。
サロンメンバー限定で、過去の講演会映像をいつでも視聴できるため、何度も学び直すことが可能です。
コラムを楽しむ
教育アップデート研究所では、「サロンメンバーによるコラム」を楽しむことができます。

たくさんのコラムが存在しているため、自分の読みたいと思うコラムに登録していきましょう!
しかも、コラム著者と交流することもできるので、積極的に交流していくことがアップデートにつながります!
教育者向けオンラインサロン「教育アップデート研究所」はまだまだ進みます!
教育アップデート研究所は「教育者教育者向けオンラインサロン「教育アップデート研究所」の活動向けオンラインサロン 」としてまだまだ進化していきます。
サロンメンバーとともに前に進み、サロンメンバーを全力でサポートするコミュニティとして進んでいきたいと思います!
教育アップデート研究所運営でした。それではサロンでお会いしましょう!