こんにちは!教育アップデート研究所運営です。
当サロンは教育コミュニティとして全国の先生方を全力でサポートするオンラインサロンです。

「教育」に特化して活動している当サロンですが、サロン内の活動としてZOOM会というものがあります。
ZOOM会とは「ZOOMを利用したサロンの集まり」のようなもので、勉強になるだけでなくサロンメンバーの横のつながりができます。
熱量ある人たちとの会話ってめちゃくちゃ楽しくて、やる気が湧き出てくるんですよね。
ということで本記事では教育アップデート研究所のZOOM会を覗いてみたいと思います。
オンラインサロン のZOOM会で横のつながりを!
教育アップデート研究所にはZOOM会というものがあります。
サロン内の活動については口外禁止なので詳しくはお伝えできませんが、ざっくり言うと「熱いメンバーで語る場」です!
※わかりにくくてごめんなさい!サロンメンバーには伝わるはず。
オンライン講演会とは異なり、どちらかというと「語りたい人が集まって語る場」のようなイメージです。

先日のツイートでもあったように、昨日は「YouTube×教員」について語り合いました。
🎉いよいよ明日です‼️🎉
8月15日(土)
🎥YouTube先生大集合‼️
YouTubeで発信を続ける先生方が #教育アップデート研究所 にてトークイベントを開催✨
こんな時代だからこそ出来るをことみんなで考えていきましょう👍#教アプ HPはこちら↓↓https://t.co/SgSAHxP0kS pic.twitter.com/gilTZVa9l5
— 教育アップデート研究所@教育サロン (@UpdateLab) August 14, 2020
YouTubeを実践している先生が集まって、YouTubeについて語る。
なんだか考えただけでワクワクしませんか??

このワクワクを言語化していくのが教育アップデート研究所のZOOM会です。
そしてこの会に参加できるのは「YouTube」を実践している先生だけではありません。
YouTubeをしていない先生も参加可能なのです!
YouTubeをしてない先生にとって、この会に参加することが学びになることは間違いありません。
しかしYouTubeを全く知らない先生こそ、この会での学びは大きいものとなっているはずです。
というのも、YouTubeをしている先生の発信する情報こそが、大きな価値を持っているからです。
YouTubeに限らず、自分の知らないことを実践している先生の話は興味深いものです。
その話を受けて感じたこと、学んだことを自分の実践に転用することも可能です。
つまるところ、先駆けて実践している人の話を「聞いているだけ」でも自分のためになっているんです!!
ユル〜いZOOM会もあります。
教育アップデート研究会にはユル〜いZOOM会も開催されたりします。

今日ヒマだから喋りませんか??
みたいなやつです。
ガッツリ学ぶのも良し、ユル〜く話すのも良し、どちらも楽しいですよね。
※オンライン講演会という企画もあります。

教育アップデート研究所で全国の先生と横のつながりを作りませんか??
教育アップデート研究所運営でした。それではサロンでお会いしましょう!